カラーコーディネートの基本を学ぶ


色に興味があるのはここでも良く綴っている。
今日は専門家のお話を聞いて学ぼうと思い、渋谷で行われたセミナーに参加したのだった。


今日の講師は保坂めぐみさんという方で、大手アパレルメーカーを経て、「イメージコンサルタント」「メイクアップクリエーター」としてのノウハウを徹底的に学び、2000年にご自分の会社「スタジオアルファ」を設立されたとのこと。

似合う色.com(保坂さんのページ)
http://www.niauiro.com/


以下本日の講義のめも。


色には、見た目を華やかに、劇的に変える「即効性がある」。
似合う色を身に着けると、肌に透明感が出る。目力も出てくる。
似合わない色を身に着けると、顔の短所(シミ・シワ・クマなど)が出てくる。色だけが飛び出て顔の印象がボケる。


実は、似合う色と似合わない色というのは「錯覚現象」
青の四角で囲まれた肌色と、黄色の四角で囲まれた肌色を見ると、「黄色の中にある肌色が黒ずんで見える」。


似合う色は、生まれ持った肌の色が決め手で、顔立ちではない。
さきほど見たように、2色並ぶことで錯覚が起きてしまう。
自分の顔に色を合わせてみて、似合う色を探す。


■ パーソナルカラーについて


一般的に普及している春・夏・秋・冬というパーソナルカラー診断は、欧米の考え方。
日本人の肌色を研究し、Bright・Deep・Vivid・Pastelという4種類に分けられる理論を確立した。


黄色みのグループが、BrightとDeep
青みのグループが、VividとPastel
そしてBrightとVivid「すっきり、クリア」な色、DeepとPastel「渋み、スモーキー」な色。


■ 似合う色を判断しよう


一般的にその色が似合う時は、肌が滑らかに見え、透明感が増す
また、シミ・クマ・シワが薄く見える。


Brightが似合わない時は、肌が黄ばんで汚く見える
Deepが似合わない時は、顔が茶色っぽく黒ずみ、老けて見える
Vividが似合わない時は、肌の色ムラが目立ち、クマが濃く見える
Pastelが似合わない時は、血の気が引き、青白く見える。また、幸が薄いイメージを与え、シミ・クマが濃く見える。


青が似合うか似合わないかで、自分が黄色みのグループか、青みのグループか判断することができる。


■ 似合うメイクについて

Bright
口紅はオレンジ、コーラルピンクなどのくすんでいない色。アイシャドウは黄緑系が良く、他にはきれいな、クリアな色を使うのがよい。
Deep
口紅は渋いオレンジ、ブラウンレッド、ベージュピンクなど。アイシャドウはブラウン系やモスグリーンなど、落ち着いた色のものを。
Vivid
口紅は青みのあるピンク、ローズピンク、ソフトなワイン系など。アイシャドウはブルーやパープルがなじむ。
Pastel
口紅はすっきりしたパールピンク、パールワイン、ローズなど。アイシャドウはブルー、パープル、グレーがきれい。


日常的に、似合うか似合わないかということを意識していることが大切。
考えるクセをつけること。


■ 最後に


肌の色は血液の色。
だから一生変わることはない。


年を取れば取るほど似合う色、似合わない色がはっきりしてくる。
似合う色を知れば長く使えるものを選び、無駄なものを買わなくなり、節約もできる。


自分という人のプロデューサーになって欲しい。
自分の中に眠っている一番いい状態を引っ張り出して。
その状態を探して、追求して欲しい。


似合うものを探すときは、できるだけノーメイクで。
肌のそのままの色に合わせるように。
また、白熱灯はすべてきれいに見せてしまうので、できるだけ自然光を当てた状態のものを見るように。


似合うものを選ぶとき、どんなデザインを選ぶかは、顔立ちを見て決める。