親学歴の継承


昨日の読売新聞教育欄での「受験ブーム 平等精神の転機 教育パパ・進学熱に差」という記事に気になる記述。


今私の頭の中を大きく占めている問題意識に、「子どもが『自分で進路を切り開く力』『自分で考える力』を失っているのではないか」というものがあるが、それを裏付けるような記事に触れ、再度考えさせられた。

「(前略)今では大学も増え、有名大学以外なら楽に入れる。中学受験のころから教育に一生懸命な家庭は一部のミドルクラスだけ。一方には『大学に行かなくても人生そんなに変わらない』という人たちがいる。その意味で今はもう大衆受験社会ではない」 -学歴の問題に詳しい関西大教授・竹内洋氏(教育社会学)


「統計的には大学に行くかどうかは収入の多寡といった経済的な条件より、『親が大卒かどうか』という条件の方に強い相関が出ている」 -昨年『学歴と格差・不平等』を著した大阪大助教授・吉川徹氏(計量社会学)


「親と同じ学歴をキープすればいいという社会意識が広まり、結果的に進学の意欲の強い層と弱い層が分化しつつある現状(中略)一部の親が受験に狂奔し、多くはそれを冷ややかに眺める−そんな情景は転換点に立つ日本を浮き彫りにしているのかもしれない」


学歴と格差・不平等―成熟する日本型学歴社会

学歴と格差・不平等―成熟する日本型学歴社会