教員の役割


東京工業大学の赤堀侃司(かんじ)教授が24日付の読売新聞「考」で喝破していた。


「教員の役割は、他人と共鳴しあえる力、コミュニケーションの力を育てることに尽きる」、と。


また教授は「自分の考えを持ち、違う立場の人間を理解する力がある学生は伸びる」とも言っている。
育てたい人材像として念頭にあるのは、米国IT企業のトップ達。
彼らは高いコミュニケーションと経営力を身につけた技術者で、企業だけでなく国や世界を動かしている。


教育工学は、ITなどを活用して教育現場の問題を解決する方法を考える学問。
私も前職IT企業にいて、ITと教育の親和性を目の当たりにしてきた。
教育工学について、学びなおそうと思う。




ブレンディッドラーニングの戦略―eラーニングを活用した人材育成

ブレンディッドラーニングの戦略―eラーニングを活用した人材育成


情報モラルを鍛える―子どもに求められるコミュニケーションのちから

情報モラルを鍛える―子どもに求められるコミュニケーションのちから


解決思考で学校が変わる―確かな学力の基礎にあるもの

解決思考で学校が変わる―確かな学力の基礎にあるもの


大学eラーニングの経営戦略―成功の条件

大学eラーニングの経営戦略―成功の条件


eラーニング・マネジメント―大学の挑戦

eラーニング・マネジメント―大学の挑戦

赤堀侃司 -教員紹介
http://www.ak.cradle.titech.ac.jp/akahori/index_j.html
NAKAHARA-LAB_NET 明日の教育、こうなる、こうする -東大中原ゼミ
http://www.nakahara-lab.net/blog/
VALUE VOICE 東京工業大学教育工学開発センター・赤堀侃司 教授 学校ソリューション NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/school/voice/0101.html
学びが深まるIT活用 スペシャルインタビュー:東京工業大学教授 赤堀侃司 海外と比較する日本のICT教育 自己学習の「道具」としてのICT ハード面もソフト面も異なる各国のICT教育 VIEW21[小学版] 2007_01 -Benesse教育研究開発センター
http://benesse.jp/berd/center/open/syo/view21/2007/01/s05it_01.html
中原 淳 かしこい生き方のススメ - COMZINE by nttコムウェア
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no037/wise/index.html
CRADLE -東京工業大学
http://www.cradle.titech.ac.jp/index_j.html