教育

「敵の敵は、味方」

今日は「ヒロシマの日」。ちょうど60年前の今日、広島に原爆が投下された。 今日の「世界一受けたい授業」では池上彰さんが出ていて、世界地図を題材に領土問題について解説していた。 中国でデモが起こり反日活動が盛り上がっているが、それは90年代からの…

働きたいキモチと実際に働くこと

リクルートが発行している「キャリアガイダンス・メール」に興味深い記事が紹介されていた。 半数が「希望の仕事があれば働く」 青少年白書の調査 15〜29歳の青少年のうち半数が「希望の仕事があれば働きたい」と条件付きで働くことを考えており、「希望と違…

ヤンキー先生が語る「ホンモノの教師」

「ヤンキー先生」こと義家弘介先生(但し現職は横浜市教育委員)が、毎日新聞で子ども記者のインタビューを受けていた。 心に残ったお話を記しておく。 子ども記者さん:義家さんから見て”教師”はどうあるべきですか?義家さん:三つのプロフェッショナルで…

ドロシー・ロー・ノルト博士来日

『子どもが育つ魔法の言葉』などの著作で知られるドロシー・ロー・ノルト博士が来日された。 私は上記著作に胸を打たれ、いつかお話を聞きたいと思っていたら、現代教育新聞のサイトで来日講演の様子がアップされていた。 「人というのは、社会で貢献できて…

「ワークショップ」をどう説明するか

今日は8時半からミーティングで渋谷に出た。 ピースチャイルドの後輩2人と久しぶりに会う。 ミーティングの内容は6月5日に行うワークショップの内容を詰めるというものだった。 私はワークショップが大好きで、参加したり作ったりということを50回くらいして…

「私はわたし」

そこでは話せなかったことを少し記してみる。 海外の若い人たちは「国を背負っている」という意識が強い。 それは階級制度の裏返しでもあったりする訳だが、それ以上に、その意識がアイデンティティの基礎になっているというところで、勉強や仕事を含めた「…

障害者教育と社会のあり方

オール明けだけれど少し寝たらスッキリした気持ちで、午後からは以前私が住んでいたところにほど近い「戸山サンライズ」にお出かけした。 ピースチャイルドで知り合った盲目のY子が、国際交流パーティーを主催するよ、と誘ってくれたのだ。 30人ほど集まった…

りょうせん・立冬茶話会

国立にあるフリースクールの「りょうせん」は、すてきなところ。 明るく、落ち着ける雰囲気の建物 集まるキャラの立った人たち それを迎えるまじめでユニークなスタッフ 陽だまりのような空間。 私の大好きなミスチルの「♪Any」がテーマ曲じゃないかな〜と思…

りょうせん・私教育研究会

台風22号到来を、ただの雨だと勘違い(?!)していた私。 今年初めての黒のタートルネックセーターにうれしくなり、傘をさしてお出かけ♪といった感じでルンルンで外出した。*1 国立駅からりょうせんへ地図を片手に向かっている間、雨は本降りになり、地図とジー…

児童福祉の父

t-plus!という団体のMLで活躍されている(よく投稿されている)人が、石井十次という人を紹介してくれた。 明治20年に、22歳の若さで孤児救済の事業に着手した人物だという。 学んだことをメモメモ。 岡山孤児院を創設 さらに大阪の愛染園託児所、郷里の宮崎…

気づくの遅すぎ

私は物心ついたときからかなり「成長する」ということにこだわっている。出来事の意味を見つける、ということを先日書いたが、その出来事を通して 「成長しているか」がものすごく気になる。 向上心というよりも、「成長した」という実感を得るのが癖なのだ…

PMCK

昨年来、社会人の異業種交流会で交流を深めているお友だちが、 イベントを開催したのでお出かけした。 Project Management CooKing (PMCK)という教育ゲームを開発したという。 とっても面白かった。うまくできていたと思う。 戦略と計画、そして実行フェーズ…

Blackboard e-Learningツールを開発している米国企業。 日本法人は2003年3月にできたとのこと。 日本では29の機関・企業が使用しているらしい。 Blackboard-Japan http://www.blackboard-japan.com/wiki/ http://www.blackboard-japan.com/ 使用機関・企業 h…